| 料理に応じてバリエーションを使い分け ゆずは魔法の香辛料!薬味使い・果汁にひと工夫
 
 
                    
                      
                        |  ■皮をすりおろす・刻む
 |  ■針ゆず
 |  ■半分に切る
 |  
                        | 
                          
                            
                              | ゆずの香り高さが際だちます。 青ゆずの場合、緑色もさわやかな味わいに。そうめん・天つゆ・お吸い物など
 |  | 
                          
                            
                              | わずかな手間で料理の格が上がります。ふろふき大根・茶碗蒸しなど |  | 
                          
                            
                              | (果汁をかける・絞って使う)刺身・焼き魚・豆腐料理・鍋物のポン酢・チューハイなど |  |  | 
                
                  |  
 | 
                
                  |  | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | ゆず酢 |  | 
                
                  | 調味料としてはもちろん、いろいろなレシピに応用が利く基本的な活用法です。 小さいビンに詰めてお裾分けにも。
 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 
                          
                            
                              | 1 | ボウルなどの容器に木綿の布をかけておきます。 
 |  
                              | 2 | ゆず玉を半分に切り、果汁を絞ります。この時、断面だけではなく、ヘタを下にして絞るのがポイント |  
                              | 3 | 木綿を絞り、ボウルの中に果汁だけを濾す。 |  |  
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              | ※ | 果汁を絞りすぎると不純物が混入し、品質が落ちてしまうのでご注意ください。 |  |  
                              | ※ | 使いやすい容器に移し替え、冷蔵庫で保管してください。 |  
                              | ※ | ゆずの保存について 必ず冷蔵庫か冷暗所で保管してください。常温で置いておくと発酵がすすみ、味が劣化するだけでなく、発生したガスで容器が破損したり、栓が飛ぶなどの事故が発生するおそれがあります。
 |  |  | 
                
                  | 
 
  | 
                
                  |  戻る | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | ゆずヨーグルト |  | 
                
                  | ミルクの苦手な方にも飲んでいただきやすい美容と健康にうれしいドリンクです。 | 
                
                  | 
                    
                      
                        |  | 
                          
                            
                              | ■材料:ゆず酢・ミルク・はちみつ(お好みのもの) |  
                              | 1 | コップにゆず酢とミルクを1:9の割合で入れます。 入れる順番は最初にゆず酢。そのあとミルクをゆっくりとそそいでください。
 |  
                              | 2 | かき混ぜると即席ヨーグルトができあがり。 |   ※お好みに応じて、はちみつやブルーベリーソースなどと一緒にお召し上がりください。
 
 ※朝食時はもちろん、お風呂上がり、運動後には冷やして飲むといっそう美味しくいただけます。
 |  
                        |  |  
 | 
                
                  | 
 
  | 
                
                  |  戻る | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | ゆず味噌 |  | 
                
                  | 味噌の甘さとゆずのさわやかな苦みが見事に調和。あたたかいご飯に、酒の肴に あると便利な大人の一品です。
 | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        | ■材料:ゆず1個・味噌 約大さじ3 |  |  
                        | 1 | ゆずの実の上を切り取り、中身をくりぬきます。 |  
                        | 2 | くりぬいた実から、種や房、筋などを取り除きます。 |  
                        | 3 | 2と味噌をよく混ぜ合わせます。 |  
                        | 4 | ゆずの器に3を7分目くらいまで入れ、ふたをしてトースター、オーブンなどで焼きます。 |  
                    
                      
                        |  |  | 
                          
                            
                              | ※ | お好みに応じて、鶏ひき肉などを使ったそぼろ風味などいろいろと応用していただけます。 |  
 |  
 | 
                
                  | 
 
  | 
                
                  |  戻る | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | ゆず胡椒 |  | 
                
                  | おなじみの調味料も手作りすれば、いつでもフレッシュな香りと風味が楽しめます。 | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        | ■材料:ゆず2個・唐辛子6本・塩少々 
 
                          
                            
                              | ※ | 青ゆずの場合は青唐辛子、黄ゆずの場合は赤唐辛子が合います |  |  |  
                        | 1 | ゆずの皮は薄くむき、細かくみじん切り。 |  
                        | 2 | 唐辛子は種を取り除き、細かくみじん切り。 |  
                        | 3 | すり鉢で1と2を適度にすりつぶします。 完全につぶしてしまわないように注意。
 |  
                        | 4 | 塩とゆず果汁を加え、味を調えます |  
                    
                      
                        |  |  | 
                          
                            
                              | ※ | 使いやすい容器に移して冷蔵庫で保存してください。 |  
                              | ※ | 消費期限は約2週間 |  
 |  
 | 
                
                  | 
 
  | 
                
                  |  戻る | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | あったかゆず湯 |  | 
                
                  | ゆずの果実を5〜6個、そのまま、または輪切りにして湯船に浮かべるだけでご自宅のお風呂がさわやかな香りに漂うリラクゼーション空間に。 | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  ■血行促進・疲労回復・美肌・保湿効果・リラクゼーション効果 ※ご注意
 お子様やご高齢の方、また肌が弱い方は刺激を感じる場合があります。ゆず玉をそのまま木綿の袋に入れてお試しいただき、痛みがひどい場合はご使用をおやめください。
 
 |  
 | 
                
                  | 
 
  | 
                
                  |  戻る | 
                
                  | 
 
                    
                      
                        |  | ゆず種で手作り化粧水 |  | 
                
                  | ゆず種は洗わずに使用してください。ゆず種の周囲についているぬるぬるした物質・ペクチンはビタミンCとの相乗作用で小じわ防止やシミ・ソバカスを薄くするなどの効果があるといわれています。 | 
                
                  | 
                    
                      
                        | 
                          
                            
                              |  | 
                                
                                  
                                    | 1 | 適当な大きさのビンを熱湯で消毒しておきます。 |  
                                    | 2 | ビンに種大さじ3杯、日本酒または焼酎200ccを入れてよくかき混ぜ、冷暗所に2週間〜1ヶ月程度置いておきます。 |  
                                    | 3 | とろみが出てきたら種をのぞき、冷蔵庫で保管してください。 約半年保管できます。
 |  |  |  
                        | 
                          
                            
                              | ※ | ご使用になる前には、必ず肌の目立たないところでお試しください。赤み、痛みなどがある場合はご使用にならないでください。 |  |  | 
                
                  |  戻る |